News
お知らせ
Pick up items
ピックアップ商品
K18ピンクゴールド ローズカットダイヤモンドリング
154,000円[税込]K18イエローゴールド ローズカットダイヤモンドリング
154,000円[税込]プラチナ900 ローズカットダイヤモンドリング
165,000円[税込]- SALE
K10イエローゴールド バープレートネックレス
32,450円22,715円[税込] - SALE
K10イエローゴールド ビーンズプレートネックレス(M)
38,500円26,950円[税込] - SALE
K10イエローゴールド ビーンズプレートネックレス
34,100円23,870円[税込] K18ホワイトゴールド ダイヤモンドクロスネックレス
99,000円[税込]K18ホワイトゴールド ミニクロスネックレス
55,000円[税込]


pioni-shop
世界に一つだけのセレクトギフトのお店
日常にキラリと輝くジュエリー・世界三大銘茶のセイロン「ウバ・ディンブラ」 現代では用いられない文字体系である古代文字・金継ぎのお店です。
Blog
ブログ
2025年ラッキーカラー缶
ほっと一息つく時間を笑顔に☺ pioni-shop編集部Kozeeです。 心地よい時間や場所、ものをコンセプトにお送りします。 2025年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 pioni-shopでは実は毎年その年のラッキーカラーをもとに 缶の色を選んで仕入れいます。 今年も新しい色の缶が登場しましたのでご紹介します☆ 2025年のラッキーカラーは ・グリーン:財産や健康を守る色 ・ラベンダー:金運アップに効果がある色 ・ゴールド・金運や人脈を引き寄せる色 新色☆ライトグリーン缶 pioni-shop、新たに登場したのは ライトグリーン、爽やかな色の缶です。 黒タグとの色の相性もとても良くプレゼントにもぴったりなデザインになりました。 UVA10bags缶は3色からお選びいただけるようになりました。 お気に入りの色を見つけてください☆
ウバとディンブラ 同じセイロンティ~味や香り 何が違うの?
ほっと一息つく時間を笑顔に☺ pioni-shop編集部Kozeeです。 心地よい時間や場所、ものをコンセプトにお送りします。 セイロンティにはそれぞれ産地の名前で種類が分かれています。 その中でも人気のウバとディンブラの違いについてお届けします。 セイロンティとは セイロンティの由来は、その産地、スリランカがイギリスの領だった頃 セイロンと呼ばれていたため、今でもセイロンティと呼ばれています。 山岳地帯の高地と暖かい気候による1日の寒暖差が紅茶の茶葉を栽培するのに 最適だったため、紅茶がたくさん生産されるようになりました。 特にハイグロウンと呼ばれる標高1200m~2000m以上で生産される茶葉は 味と香りが良く評価の高い産地となっています。 またセイロンティの種類はそれぞれの産地の名前が付いて分けれています。 人気のハイグロウンティの種類 ①ウバ UVA ②ディンブラ DIMBURA ③ヌワヤエリア NUWARAELIYA ウバとディンブラの違い ①ウバ ウバ地方で栽培される茶葉。 世界三大銘茶とも呼ばれ、独特のスッキリした香りとしっかり渋みがある味わいの紅茶です。 ハイブランドやラ…
普段使い出来る☆大人デザインのネックレス
ほっと一息つく時間を笑顔に☺ pioni-shop編集部Kozeeです。 心地よい時間や場所、ものをコンセプトにお送りします。 この秋普段使いできる、それでいて洗練された大人デザインのネックレスをご紹介♪ 大人デザインのネックレス 選ぶポイント ①K18(18金)やプラチナなど、価値のある地金を選ぶ 大人の嗜みとして本物の素材を選ぶことが大切。 金が高騰しているこの頃ですが、それだけ価値があるということ。 本物の金は次世代へ残してもいけるものです。 また使わなくなったらg単位で買い取りをして貰えるもので長く大切に使うことが出来ます。 ゴールドが高騰している中でもプラチナは比較的に値段が落ち着いているので 購入しやすいかもしれません。 ②チェーンの長さが短すぎないものを選ぶ 首元がたっぷりしているファッションでもアクセサリーを楽しめるように チェーンの長さが長め、調整出来るものを選ぶことがおすすめです。 40~45cmのチェーンであればクルーネックなどの首元が詰まっているお洋服でも 上からネックレスを付けることが出来ます。 また、長めのチェーンのネックレスだとお手持ちのものと重ね…
ミルクティにおすすめ!ウバティのロイヤルミルクティの美味しい淹れ方
ほっと一息つく時間を笑顔に☺ pioni-shop編集部Kozeeです。 心地よい時間や場所、ものをコンセプトにお送りします。 ミルクと相性抜群の ウバティ 美味しいロイヤルミルクティの淹れ方のご紹介です。 美味しいミルクティ 茶葉の選び方 どんな紅茶もミルクで楽しめますが、特にどんな茶葉が良いのかまとめてみました。 ①カットが均等な茶葉 ティバッグに入っている紅茶はダストと呼ばれる茶葉をカットした後に出る茶葉の切れ端が 使われていることが良くあります。B・O・P やB・O・P・Sなどの茶葉を使用すると しっかりと抽出されミルクを足しても香りや味わいを楽しむことが出来ます。 ②茶葉が十分にジャンピング出来るポットや三角テトラのティバッグ 茶葉からしっかり抽出するにはお湯を注いだ時に茶葉が上下にジャンピングする環境が 大切です。ポットではしっかりジャンピングさせた後に茶こしを使うこと、 ティバッグでは大き目の三角テトラ型のものを使用することでしっかり抽出されます。 ③人口香料のついていない茶葉 独特な香りやフルーツ、フラワーなどの香りを楽しめるフレバーティは そのもの自体で…